>>Delta

ナビゲーションは何処にあるか

2005年12月 4日

ナビゲーションは何処にあるか

>>Delta のソースコードを上から読んでいくと、まずサイト内のナビゲーションが現れて、次にブログ情報(カレンダーやコメントの一覧)が表示されます。次にようやっと本文が出てきて、最後にアリッサと著作権情報などなど。こんな順番。これは世間では「よろしくない」と言われる典型的な並べ方の一つなのですね。本文は可能な限り先頭に配置したほうがよいというのが一般的な考え方のよう。つまりは

  1. 本文
  2. ナビゲーション
  3. フッタ

と並べるべきなのだそうな。音声ブラウザなんかだと、ページの先頭からソースを順序よく読み上げていく仕組みになっているので、ページの先頭にナビゲーションが置いてあるとページを切り替える度に何度も同じナビゲーションを読み聞かされる羽目になる。だから本文を先に配置した方がアクセシビリティが高まるだろう。ということらしいのです。

なるほど確かにその方が音声で読む場合は読みやすいのかなと思います。視覚ブラウザでもCSS切ってたらかなりの距離スクロールしないと本文出てこないし、ホイールの無いマウスとかだったら大変ですよね(PageDownを押せばいいですか、そうですか。)

にもかかわらず、当サイトがこの構造で書かれているのは別に設計するときに忘れていたとかではなくて

といいますのは、この音声ブラウザ問題はHTML側の問題ではなくてブラウザ側の問題、つまり利用者側でなんとかすべき問題ではないのか。と思うのです。音声利用者が読みにくいという理由でソースの出現順序を入れ替えるのは、特定のブラウザに特化したソースを書くのと同じことだとは思いませんか。とすれば私たちが気をつけるべきなのは“どう読まれるか”ではなくて“構造的に妥当か”の方でしょう。

長さが可変で、いくらでも長くなりうる本文の後に、ナビゲーションを配置するのは果たして妥当な出現順序でしょうか。私はナビゲーションは本文より先だと思った。だからこの構造でサイトを作ったと、そういうわけ。とりあえず本文を読まされて、読み終わったと思ったら「他にこんなメニューがあります」じゃ変じゃないですか。ナビゲーションは本文の前にあって本文を読み始める前に頭の片隅に入れておくべき情報だと思います。

とは言っても、何度も読んでいると冗長なのは確かなので、ナビゲーション・本文・フッタの3カ所くらいはアクセスキーを設定してみようかと思います。(あぁ、せっかくだからアリッサコーナーにもアクセスキーを…。)

MiniDiary
中部大学の404

中部大学のサーバーが吐いた404エラー。最初はなんにも思わなかったけれどじっくり読んでたらつい笑ってしまった。

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 10:31
カテゴリー 雑記
コメント 0 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク https://www.caspar003.info/delta/archive/2005/12/04/1031.html
コメント
投稿者
コメント
トラックバック
  • トラックバック

ブログ情報

カレンダー
2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
最近のエントリー
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
kazu
お仕事で青ざめた話
iun
iun
CASPAR003
AcrobatでPDFの一括印刷
Caesar
CASPAR003
Shadeのレンダラー仕様メモ
iun
CASPAR003
ブログ同盟本 C87 3日目 東S-04b
CON$
CASPAR003
Ca3 Post_Effector 2.0
sisioumaru
CASPAR003
sisioumaru
CASPAR003
Shade15について雑感
iun
CASPAR003
iun
色について
iun
CASPAR003
Lv67
iun
CASPAR003
雪まつり行ってきたよ
iun
CASPAR003