>>Delta

粒子でいこう

2010年2月25日

粒子でいこう

唐突に粒子法をやってみたくなりました。CASPAR003です、こんばんは。

リアルの研究に使えそうだったからですが、この手の手法は複雑なことを気軽に試せる感じがするのでちょっといじってみようと思います。日本語の教科書だと越塚本(粒子法 (計算力学レクチャーシリーズ))が有名なんでしょうか?

流体に関しては粒子法のプログラムがわかりやすくて良いですね。実際には弾塑性解析に使いたいんですが、これだと圧力の代わりに応力テンソルを保持するとか、そんな感じかな?本を手に入れるには時間がかかるし、かといって自前適当実装すると理論的な後ろ盾がなさ過ぎて使えない感が…。

垂直応力は圧力と同様に近傍探索して、見つかった粒子が現在の応力と比べて多かったら圧縮、少なかったら引張みたいな感じで処理できそうだけど、せん断力ってどうやって計算すればいいんじゃろ?

みたいな感じで、困ってる最中です。近傍探索とかはレイトレとかフォトンマップの知識が使えそうなので、そういう意味でもやっておくと自分の益になるかもね。資料持ってる先生を見つけたので明日さっそく行ってきます。

shadeメタボールで実装したら、なんちゃって流体シミュレーションとかできるかな?

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 23:04
カテゴリー 雑記
コメント 0 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク http://www.caspar003.info/delta/archive/2010/02/25/2304.html
コメント
投稿者
コメント
トラックバック
  • トラックバック

ブログ情報

カレンダー
2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
最近のエントリー
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
kazu
お仕事で青ざめた話
iun
iun
CASPAR003
AcrobatでPDFの一括印刷
Caesar
CASPAR003
Shadeのレンダラー仕様メモ
iun
CASPAR003
ブログ同盟本 C87 3日目 東S-04b
CON$
CASPAR003
Ca3 Post_Effector 2.0
sisioumaru
CASPAR003
sisioumaru
CASPAR003
Shade15について雑感
iun
CASPAR003
iun
色について
iun
CASPAR003
Lv67
iun
CASPAR003
雪まつり行ってきたよ
iun
CASPAR003