>>Delta

入門の次の段階

2010年7月30日

入門の次の段階

入門書の指示通りに何かを作ることはできる、でも自分一人で作ろうとすると手が止まってしまう。こういうことってよくあります。

僕の場合CGなんかでよくそういうことがあるんですが、そういうのって個別のケースを細かく説明されてもあまり効果が無くて、とっかかりというか、考え方を会得できるかどうかが大事なんじゃないのかなと思うのです。

3DCGの本で「特徴的な形」とその「ワイヤフレーム」、「こういう形状はここに着目して、こういう流れを意識すると作りやすいですよ、みたいなアドバイス」が100パターンくらい載ってる本があったら、きっと買います。

HTML+CSSでいうと「2カラム左サイドバーの形だとこういう構成が無難ですよ」みたいなのがたくさん載ってるとか。

プログラムだと科学技術計算はかなり狭い分野ですが、こういうアルゴリズムを設計するときは、ここの順番とかデータ構造が肝です。みたいなのがいろいろ載ってるとか。

枝葉の付け方は、それはそれで大変だとしても、何か見通しを持って作業をするガイドラインがあると初心者としてはうれしいな、と思います。

プログラムで言うとコード片とかが近いけれど、コード片よりもっとメタな、こういうところに注目して見通しを立てると楽ですよという、何か。あったらいいなー。

追記: デザイン集とかだと、作例とそのキーポイントをまとめたものがたくさんありますね。技術系にも「事例で学ぶ」みたいな本はあるけれど、なんか思ってるのと違うんだよなぁ。

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 00:13
カテゴリー 主張
コメント 0 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク http://www.caspar003.info/delta/archive/2010/07/30/0013.html
コメント
投稿者
コメント
トラックバック
  • トラックバック

ブログ情報

カレンダー
2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
最近のエントリー
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
kazu
お仕事で青ざめた話
iun
iun
CASPAR003
AcrobatでPDFの一括印刷
Caesar
CASPAR003
Shadeのレンダラー仕様メモ
iun
CASPAR003
ブログ同盟本 C87 3日目 東S-04b
CON$
CASPAR003
Ca3 Post_Effector 2.0
sisioumaru
CASPAR003
sisioumaru
CASPAR003
Shade15について雑感
iun
CASPAR003
iun
色について
iun
CASPAR003
Lv67
iun
CASPAR003
雪まつり行ってきたよ
iun
CASPAR003