【Shade】Shade以外の選択肢
Shade以外のCGソフトにも手を付けてみようかなーと思っているCASPAR003です、こんばんは。
Shadeを切り捨てるつもりはないんですが、どうもShade一筋ってのは限界のような気がしてきた。最近はバグに巻き込まれて制作に差し支えることも増えたし、開発チームは僕が欲しい機能とは違う機能ばっかり作ってる感があるしね。
応援はしたいけど、今日明日で立ち直って素晴らしいCGソフトに進化できるような状態じゃないと思う、今のShadeは。少なくとも使い慣れていること以上のアドバンテージは今のShadeにはないと思うんです。
いま、私は大学の3年。学生ライセンスでソフト買えるのも、新しいCGソフトを練習できる時間があるのも、恵まれた環境はもうそう長くは続かない。やるなら今かな、と悩んでいるところ。少しShade以外も使ってみたほうが、自分にとっては良いのかなと思う。
年に1回更新費用を払って最新のShadeを見守っていくこと自体はそれほど懐が痛む話ではないし。
3ds Max とか Maya みたいなハイエンドには憧れるけど、とても手が出せないので狙ってるのはミドルレンジで最近勢いのある C4D とか modo とかそのへん。CGの腕前は皆さんご存知の通りなので、あまり技術的なことは選びません。安定していて手に馴染むようなツールが欲しいなーと思います。
そういう意味では modo が良さそうだけど、学生ライセンスが1年限定なんだってさ。私の制作ペース考えたら1年じゃなにも出来ないしなぁ。 modo の方は価格設定的にハイエンドに近いか。C4Dならアップグレード権無しの学生版が永久ライセンスでもらえる。
以下メタセコへの迷いとか
続きを読む>> "Shade以外の選択肢"
【雑記】妖々夢初クリアの動画
音つき動画のテストもかねて妖々夢初クリアのリプレイを録ってみました。
画質音質ともよろしくないですが、スペック的にこれが限界。マルチコアCPU欲すぃ。ffdshowのDIVXでキャプチャしてるんですがもう少し軽くて画質の良いコーデックってあるのかな。
初クリアなので後半に行くほど練習量が少ないです。
動画は6面だけで、この前に1~5面の重み(15分くらい)がのしかかっていて、最後の方は緊張で押しつぶされそうです。些細なミスも許されない緊張感と、クリアした瞬間に目の前が開ける開放感を、東方やらない方にも感じ取っていただければ幸いです。
動画の解説
- 00:18 この頃は雑魚の出現位置とかちゃんと覚えてたんだな…。
- 00:53 みょんの黄色と緑の交差弾は苦手です。決めボム。
- 02:44 亡我郷。密着して決めボムの予定だったのに結界発動中なのに気付いてなかったせいで3抱え落ちの大事故。
- 05:05 ゴーストバタフライ。のたうち回ってます。縦に降る弾を横に避けていくタイプの弾幕は苦手です。
- 07:10 完全なる墨染の桜。気合いで逃げ回ってます。特にボム切れてからがとんでもないことに。
- 08:10 このタイミングで結界発動したのは本当に救われました。
- 08:20 ひたすら事故らないようにボム耐久。操作ミスがなければクリア確実。運要素が何一つ残ってないので逆に緊張します。
- 10:11 お疲れ様でした。