Metasequoia
Shadeのポリゴンメッシュって何となくいじりづらいんだよなぁ。メタセコが欲しくなってきました。いや、フリー版は前からインストールしてありますけど。
新しいソフトの操作を覚えるのってなんか面倒くさくて、最近はモデリングにもあまり熱心じゃなかったのでメタセコの魅力って薄かったんですけど、確かに軽いし、小細工しなくても痒いところに最初から手が届く設計になってる感はありますよね。
ポリゴンと自由曲面を自在に組み合わせてモデリングできたらいいなという理想を持っているので、外部モデラーの採用には慎重です。例えば、ヘッドホンをモデリングするなら、アームは自由曲面で耳当てはポリゴンメッシュとか。
でも見ていたらメタセコを採用するうま味も大きいような気がしてきましたね。僕はただでさえモデリング苦手なんだし、変な理想で立ち止まってるより興味があるならいじってみるべきかもしれない。なんとなく楽しそう。これって大事だよね。
投稿者 | CASPAR003 |
投稿時刻 | 22:29 |
カテゴリー | Shade |
コメント | 0 件 |
トラックバック | 0 件 |
記事へのリンク | http://www.caspar003.info/delta/archive/2008/02/25/2229.html |
コメント
- 投稿者
トラックバック
- トラックバック