>>Delta

html要素

2008年10月 8日

html要素

また新たにCSSを書き始めてみたんだけど、どうにも収まりが悪くなって中断。CASPAR003です、こんばんは。

ブラウザの表示部分って一体何でできてるんだろう、みたいなことを考え始めると集中できません。html要素に背景やらマージンやらボーダーやらを付けて観察するとhtml要素は表示領域の子ボックスになってるんだけど、背景だけは画面の端までHTML要素の背景が適用されますね。

ただ、背景画像を指定したときの基準点はブラウザによって違うらしい。

他にはhtmlのソースコードで、html要素の外に何かテキストを書いても、htmlのボックスの中にあるものとしてレンダリングされます。ううん、わかりにくい。

Webページ全体の文字や背景の設定をbodyに対して指定するか、htmlに対して指定するかいつも悩みます。

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 22:19
カテゴリー 雑記
コメント 2 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク http://www.caspar003.info/delta/archive/2008/10/08/2219.html
コメント
投稿者
コメント
ひろや

基本、html 要素がすべての親で、それに対するマージンは 0 になるはず。ブラウザによってはそうならない可能性もあるので、マージンを 0 にしておくといいです。

また、実際に表示されるのは body 要素であり、head 要素は display: none なので、Web ページをソース単位でなく表示単位で見る場合は body 要素に背景を指定するのがいいと思ったりします。

html 要素から body 要素までの距離は html 要素の padding と body 要素の margin で。個人的には html 要素は margin も padding も 0 にし、表示内容である body 要素のほうで調整しています。

CASPAR003

firefoxのデフォルトCSSなんかはhtmlに対しても指定が書いてある様子なんかを見て、もしこちらの意図しない上書きが起きる可能性があるのなら予めこちらで希望するスタイルを書いておきたいな。というのが悩みの発端だったりします。

実際にはひろやさんの仰るとおり、html要素に対しては何も書かないか、無難な書き方をしておくべきだと思いますね。「ソース単位」と「表示単位」自分のイメージではどっちに近いかな。僕の中では新しい分類なので参考にさせてもらいます。

トラックバック
  • トラックバック

ブログ情報

カレンダー
2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
最近のエントリー
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
kazu
お仕事で青ざめた話
iun
iun
CASPAR003
AcrobatでPDFの一括印刷
Caesar
CASPAR003
Shadeのレンダラー仕様メモ
iun
CASPAR003
ブログ同盟本 C87 3日目 東S-04b
CON$
CASPAR003
Ca3 Post_Effector 2.0
sisioumaru
CASPAR003
sisioumaru
CASPAR003
Shade15について雑感
iun
CASPAR003
iun
色について
iun
CASPAR003
Lv67
iun
CASPAR003
雪まつり行ってきたよ
iun
CASPAR003