>>Delta

手紙も電話も危険である

2006年2月12日

手紙も電話も危険である

無重力さんから、うちの“インターネットだから危険”なのではないに対してトラックバックを頂きました。『「インターネットというインフラ自体が持つ危険性」』

本題と関係ないのですけれど、中谷氏曰く「せっかくだから、今回は実験的に新しいことをやってみようと思いました。いわゆる「公開書簡」っぽい事。」なのだそうで。中谷氏の言動には実験的という条件が付くことが多いのですけれど、「これは実験だ」と大っぴらに言われると読んでる方としては何となく腑に落ちない感じがするのは私だけでしょうかね。結果が出てから「実は実験のつもりだったのです」と言ってくれればそれでいいんじゃない?って。

はい、閑話休題。さて、中谷氏の主張は次のようなもの。

CASPAR003さんは「メディアリテラシーが不十分なら、オフラインで生きていても十分危険」と書いてくれたのですが、私はインターネットのみがもつ危険性があるんじゃないかと思うんですよ。

結論から言えば、不特定多数と簡単にコミュニケーションができることです。ネットのよいところでもありますが、危険性でもある。

なるほどな、と思いますね。“車は移動が速くて便利、でも速いから事故を起こすと危険”という言い方は十分通用するでしょう。同じことなのかな、という気がしました。注意喚起のためにそういう宣伝をするのは…ありだと思います

とは言っても、やはり納得できない部分もあります。

そもそも、「メディアリテラシー」ってどこでも教えてくれない気がします。私は学習院大学の一年のときにパソコンの使い方の講義で1-2回、ネットの注意点を解説するサイトをみて要約を書かされただけです。個人的にネチケットについて教えてもらったのはそれだけです。…他ではネットの危険性を教えてもらった記憶がない。後は全部独学独習、および試行錯誤でメディアリテラシーについて知りました。いや、そもそも現在でもメディアリテラシーを身につけているのか、自分で自信がもてないです。

というのは何か違うのではないですか。メディアリテラシーとは情報を見定める能力のこと、やはりメディアリテラシーは無いと(実生活でも)危ない。まるでネットに足を踏み入れない人にはメディアリテラシーなんか関係ないような言い方、これはまずいと思います。

ネットはあくまで、情報の流れ方に違いはあれど、人とコミュニケーションをとる手段であることに違いはないのです。ネットを現実から切り離して考えるべきではありません。

私が“ネットは危険”という言い方に反応したのも、現実とネットの間に線を引いて、何か特別な技能が必要な世界であるかのように見て欲しくはない、見るべきではないからです。電話は危険ですか?手紙は危険ですか?そういうこと。

先の中谷氏の主張からすれば、それぞれに良いところ悪いところがある。だから電話も手紙も危険です。じゃぁ「手紙に不用意にキャッシュカードの番号を書いて送るべきではありませんよ」と誰も教えてくれないから危険なのか?そうじゃないでしょう。

そういう、誰だって危険だと思うことにあらためて注意を喚起するのが悪いとは言いません。でも、“○○は危険”という端的すぎる言い回しは、そういう誤解を含んでいると思います。

冒頭の繰り返しになりますが、“ネットは危険”という内容自体は、確かにその通りだと思います。ちょっと噛み付いてはみなものの…単に表現が気に入らなかっただけかな。という感じもして反省しています。

そんなわけで皆様、お付き合いいただきありがとうございました。続きがあったらまたお会いしましょう。

投稿者 CASPAR003
投稿時刻 21:59
カテゴリー 他所の支援と批判
コメント 2 件
トラックバック 0 件
記事へのリンク https://www.caspar003.info/delta/archive/2006/02/12/2159.html
コメント
投稿者
コメント
中谷@無重力

中谷です。こんにちわ。

> 中谷氏の言動には実験的という条件が付くことが多いのですけれど

というか、書く前に「これは定期的にやっても面白くないだろうけど、一回単発ネタでやるなら面白いかな」と思う企画について「実験的」だと思うのでつい書いちゃうんですよ。癖なのであんまり意味はないですけど、「これは単発の企画です」という宣言みたいなものですかね。

実際、この企画に関しても、他のblogの引用で記事を作ると一般の読者がついてこれないので、ちょっと何度もやるのはつらいかなーと思っています。なので今回のお返事もコメント欄に書いています。

> ネットを現実から切り離して考えるべきではありません。

それに対して答えるならば「他のメディアが安全であるといっているわけではない」とは言いますかね。他と比較して、他が安全というわけではないけれども危険度はネットのほうが高い気がするのです。

個人的に、この記事を書いてからネットの危険性を実感したしだいです。CASPAR003さんもご存知でしょうけど、私が前に書いた「主張?:「教授」ってそんなに偉いですか?」の記事のコメント欄がちょっと大変なことになりかけたんですよ。CASPAR003さんも見ていてうすうすわかったでしょうけど、危うく荒れる2.3歩手前まで行きました。…正直途中からは「ちょっとやばいなー」と自分で思いながらコメントレスを書いていました。

だから私程度の弱小blogですら荒れかけるんですからね。手紙や電話ならばそれほどヤバイ事態にはならないと思うのですが(個人的に危険を感じるのはダイレクトメールくらい?)、ネットは、少なくともblogをしているとアクセス数がそんなにない弱小blogでもリスクが無視できない程度にあります。

ただ、あんまりはっきり書いていなかったけど「ネット以外の手段にも危険がある」という点に関しては私も同意したいです。あと、お付き合いしてもらって感謝です。なかなか楽しかったです。

CASPAR003

> 他のblogの引用で記事を作ると一般の読者がついてこれないので

確かに、全ての道筋がトレースできないのはあります。が、自分の言いたいことだけ伝われば十分、とは思いませんか。実際、参考文献程度に貼られたリンクからはほとんどアクセスがないというのは、中谷さんもご存知のはずで。

『主張?:「教授」ってそんなに偉いですか?』については。確かに、荒れかけてましたけれどね。あれを不可抗力か、災難だとお考えなら、甘いと思いますよ。“危険”という表現に自業自得の事柄を含めるかどうかは議論してきませんでしたけれど、「この方はそれすらも危険だと言うのか」と感じています。

最後に、一応これで一段落(のつもり)みたいなので、こちらからも、ありがとうございました。自分のサイトに名指しでものを言ってくれることが嬉しくて仕方がなかったです。

トラックバック
  • トラックバック

ブログ情報

カレンダー
2018年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
最近のエントリー
最近のコメント
コメントを頂いたエントリー
コメントをくださった方一覧
コピー用紙の裏表
でった☆
CASPAR003
あのー
CASPAR003
amumo
CASPAR003
mariko
kazu
お仕事で青ざめた話
iun
iun
CASPAR003
AcrobatでPDFの一括印刷
Caesar
CASPAR003
Shadeのレンダラー仕様メモ
iun
CASPAR003
ブログ同盟本 C87 3日目 東S-04b
CON$
CASPAR003
Ca3 Post_Effector 2.0
sisioumaru
CASPAR003
sisioumaru
CASPAR003
Shade15について雑感
iun
CASPAR003
iun
色について
iun
CASPAR003
Lv67
iun
CASPAR003
雪まつり行ってきたよ
iun
CASPAR003