東京旅行記 1日目
※関連記事へのナビゲーションは最後にあります。
3泊4日で東京まで遊びに行ってきました。修学旅行とか家族旅行とか連れて行ってもらう旅行はしたことあったけど、自分で行き先決めて遊びに行くのは初めてです。今回は友人のNさんとのペア旅行。
メンバー紹介
- CASPAR003
- >>Delta の管理人。これを書いてる人。21歳大学生。科学とアリッサとリネージュと高層ビルが好き。
- Nさん
- 中学の時からの友人。私が自作PCの話題を交わせる唯一の人。現在進学費用を稼ぐために某コールセンターに勤めているらしい。来年から東京に住むのでその下見も兼ねた旅行だとか。年は私と同じ21。
1日目 多すぎる青椒肉絲
朝は5:30の起床。Nさんとは高速バスのターミナルで待ち合わせ。バスの中ではNさんがどんな仕事をしてるのかとかいう話をしたような気がします。特に面白いこともなく飛行機に搭乗。ここはお上りさんっぽく写真を撮りまくってただけ。
少し省略して羽田に到着。羽田から横浜へのルートは昨年の春に来たときのこと覚えてたので迷わない。無事に横浜駅に到着。すごい人の数。
- 再認識: 横浜駅は人多すぎ。
とりあえずロッカーを探してバッグを預けようと40分くらい横浜駅をうろうろ。見通し効かないので案内板だけが頼り。丁度良さそうなロッカーを見つけてバッグを預ける。
次いでNさんと一緒にヨドバシカメラに移動。外はあいにくの雨だったので地下からアプローチするけどなんだか迷いそうで不安だ。地図を見つけては逐一場所を確認して前進。
ヨドバシカメラ発見。雰囲気は札幌に似てるけど品揃えがおかしいくらい豊富だ。後で気付いたのだけれど、型落ちモデルが普通に列んでるからものすごく品数が多いように見えるという仕組みなのでした。
- 発見: 大型電気店の品揃えが豊富に見えるのは型落ちモデルも大量に在庫しているから。
ヨドバシカメラのマウスコーナーで16時に待ち合わせの約束をしていったんNさんと別れる。ここから本日のメインディッシュ。グレさんとのオフ会へ。
- グレーデンさん
- EDGE のエルフさん。「東京行くんですけど私と会ってくれる人いませんかー」って聞いてみたら唯一手を挙げてくれた優しいお方。
「横浜駅東口のロータリーまで車で迎えに行きます」
と聞いていたのでメモしておいた時刻とか車種とか頭の中で何度も確認しながら東口に向かって歩きます。直前に「今着きました。○○○○番の車です」
とメールをもらって難なく発見。車とかあんまり詳しくないので車種だけだと正直不安でした。助かります。
実はグレさんの事は年齢すら知らない状態で行ったのであってみて結構衝撃でした。おおう、“おじちゃん”だ。 EDGE のなかでは僕はかなり若い方だとは知っていたので車で来るって言うし僕よりずっと上なんだろうなーとは思っていたけど、それでも28くらいのお兄さんを想像していたんですよ。もうちょっと上でした。おじちゃんと言って失礼に当たらないのか不安ですが、私目線で。
EDGE メンバーの年齢の話とか、最近クラン内で起こった事件の話とかで盛り上がる。
中華街に着いたら1時も過ぎていたので真っ先にお昼を食べにお店に入る。「ここが結構安くて美味いんですよー」
とグレさん。そうそう、これですよ。こういう現地の人のお勧めとかあると本当に助かります。観光客だけだとどこも同じに見えちゃいますしねぇ。なんて言うお店だったか忘れちゃったけど場所はバッチリ覚えました。また旅行行ったら食べに行きます。
チンジャオロースと鶏肉の唐揚げを甘辛い醤油で味付けたようなのを注文して二人で食べる。それにしても多いよこれ…。このとき店のおばちゃんがなにやら中国語を喋ってるのを聞いて初めて“中華街”の意味を理解しました。中華料理屋とかがいっぱいあるだけだと思ってましたよ。
食べながらひたすらお喋り
グレさんも最近あんまりINしてませんよね。「そうだねぇ。家の中が混み合ってて俺がパソコン始めちゃうとテレビとか見づらくなっちゃうんだよね。だから家族が居るときとかあまりパソコン自体開いてないなー」
なるほど。「新マップとか全然行ってないなー。」
僕も攻略本見て知ってるだけですねぇ。ゲーム内ではなかなか行けない。「そうそう。」
グレさんも攻略本とか買うんですか?「カスパさんも?」
ええ。オーレンの頃から全部持ってますよ。「出るとつい買っちゃうよね」
ですよねー。
海苔さんとはよくメールするんですか?「そうだね。頻繁というほどではないけど連絡は取ってるよ。カスパさんは?」
あんまりメールとかはしてませんねぇ。「海苔さんの携帯のアドレスとかは?」
知りません。「聞いたら教えてくれるから聞いてみなよ。」
みたいな。実は EDGE の中ではメールのやりとりとか結構活発にやってるらしい。 JOIN してもう3年くらい経つけど全然知らなかったよ…。ちょっと寂しいです。
グレさんのことさっき“おじちゃん”って言ったけど、なんかヒゲ生やしてて風貌が「おう、俺に任せときな。」
みたいな雰囲気なのでそう見えたんだけど、話してると30とかそれくらいの人だよなぁ…。人の年齢の話ばっかしててもしょうがないんですが。
結局食べきれずにギブアップ。やっぱ多いよ…。あ、でもデザートの杏仁豆腐は美味しく頂きました。
その後はおみやげ屋さんをメインに中華街をぶらぶら。お勧めのお店とかを教えてもらいながら歩く。「ほらほら、関羽の人形とかありますよー。」
ほほう。「あれ?三国志とか興味ないですか?」
え?えぇ…あんまり知らないですねぇ。なんか旅行中は会う人会う人、話を上手くあわせられなくて申しわけなかったような気が…。
中華街をぐるっと一周して門を写真に納めて車に戻ります。
車で横浜ランドマークタワーのふもとまで行ってもらってささっと写真に納めてそのままNさんと待ち合わせているヨドバシへ。
グレさんと2人でポータブルオーディオプレーヤーのコーナーをうろうろ。しっかりと Creative の宣伝はしておく。「海苔さんのうちは立派なホームシアターがあるらしいよ。」
へぇー行ってみたいですね。「今度 EDGE で押しかけたりとかしたいね。」
そうこうしているうちに時間になったのでマウスコーナーでNさんと合流してグレさんとはお別れ。
- 発見: 海苔さんの家にはホームシアター。
3時間じゃちょっと少なかったですかねぇ。なんか別れ方が突然すぎてちょっと申し訳なかったです。横浜観光とっても楽しかったです。ありがとうございました。
Nさんと横浜駅に戻って荷物を受け取る。案内所で、人形町(にんぎょうまち)まで行きたいんですけどどう行ったらいいですか?と聞いたら「東海道線で新橋まで行って都営浅草線に乗り換えて人形町(にんぎょうちょう)で下りてください。」
とのこと。
- 発見: 人形町の読みは「にんぎょうちょう」
券売機で Suica を購入して改札機。非接触型 IC カードで、改札機の上にあるパネルにカードを近づければ良いらしい。とは知っていたものの、やっぱり不安です。でも改札の周りは混み合っていて道行く人の行動をじっくり観察するような余裕はないし、駅員さんに、このカードでパネルにタッチするだけで通れるんですか?とか聞いたら「他にどんな方法があるんだ」という顔をされそうな気がしたので意を決してカードでピッ。すると手前のモニターにちゃんと残高1500円とか表示されてるじゃないですか。やった!通れた。初めて Suica で改札通ったときはほんと嬉しかったです。
んで東海道線に乗って新橋って言われたのになぜか品川で下りる。地名とか全然わかんないから似てるように感じるんですよ!おなじ“し”で始まるし、あれ?品川?新橋?どっちだっけって。結果的に品川からでも乗り換え可能だったのでここで乗り換えて人形町へ。
あたりはもうすっかり暗くなってたけどNさんが GoogleEarth で駅とホテルの位置をチェックしといてくれたので、衛星写真を辿りながら難なくホテルに到着。
そのあとホテル近くのラーメン屋に出かけたら、お水持ってきてくれる普通のラーメン屋のおねーさんが中国人客に対して突然中国語でメニューの説明を始めるという驚きのパフォーマンスも見られて国際都市東京を思う存分満喫できたのでした。
関連記事
投稿者 | CASPAR003 |
投稿時刻 | 23:36 |
カテゴリー | 雑記 |
コメント | 2 件 |
トラックバック | 0 件 |
記事へのリンク | http://www.caspar003.info/delta/archive/2007/09/14/2336.html |
コメント
- 投稿者
- でった☆
- CASPAR003
トラックバック
- トラックバック